リオッシー育児記録

1年前くらいの育児日記を振り返ってアーっていうブログです

2022年11月15日 1歳11日 12ヶ月健診&予防接種いっぱい

15度/10度 寒くなった コート出動

午前中は雨降ってたからお家で過ごした。ピさん11時くらいからネムなのかなーって思ったけど、うっかり大人ベッドで遊ばせたのもあってか、寝ず。。しばらくは早めの昼ごはんからの昼寝でいいかな。食後のパイでほぼ寝るんだけど。昼のおっぱいやめどきかな…?うーんでもおやつやめたばっかりだしなぁ。。

お昼くつろいでたらオイシックスから販促の電話かかってきたわ…マジで原稿読んでるだけのくせにクソ食い下がってきて超腹立たしかった。一旦再契約してあげたけど即退会&着信拒否しよ。オペレーターもそれでいいって言ってたし。

病院行くのでピには13時半にはお昼寝から起きてもらわないとな〜ってやってたら自ら起きてくれた。
ということで小児科にて12ヶ月健診&予防接種!水痘MRインフルおたふく合計4本!ピがんばった!服は一応上も前開きで行ったけど、肌着だけ前開きであればよかった…?
おじさま先生だった。(※引越し後なので初めて行く小児科。)私も久々の健診でテンパっていた。健診で号泣ピ。私によじのぼったりおててつないで歩けるかなども見られた。健診後、ピ、看護師さんに連れられてまさかの先に退出。泣き声聞きながら先生のお話聞く感じで落ち着かなかった。落ち着いて話せるよう配慮されてのことなんだろーが。
聞かれたけどできてないこと(バイバイ、立ち、言葉など)結構あったけど、問題ございませんだった。体重は家で測ったとおりだったし、身長と頭囲も予想通り平均より小さめちゃんだった。
予約表見たら電話口で名前聞き取りミスされてて、インフル2回目の予約取ってないと思われてた。予約済みですわよ。ついでに私もインフル打ってもらうことにした。やったー。この時コロナワクチンも予約したけど、ピは1月になってもーた。インフルの予防接種終わってからでないと打てないとのこと。ミスったな〜…コロナ第8波来ちゃうよ。私のが先に打てるから、大人が予防するしかないね。

家いる時にちょうどいないいないばあやってたから見た。見た後、ピとリモコンを取り合いになり揉み合ってたら、一瞬立った…?しかしその後はまったく立たず。気のせい?

味噌汁めっちゃ食べるピ。上澄み味噌汁だけど、味濃すぎないか心配。煮干し出汁の塩分も…。
図書館で借りたとりわけ離乳食の本も煮干し出汁すすめてたけど、マヨネーズダメとかかぼちゃの皮は取れとか、らくらくあんしん(※離乳食本)と書いてあることまぁまぁ違って不信感。著者さん、栄養士とか食に関わる国家資格は別に持ってないしな…。
おやつはボーロをあげてみた。パクパク。ピくんはね、口につめこみすぎなんだよ。

ピのネムタイミングに合わせて2回目の昼寝入れると18時とかになっちゃうので、ごはん(私にしては)すげー前倒しして、20時ちょうどに寝ピらせた。寝る前けっこうミャーミャー言ってたので、もっと早くてもよかったぐらいだが、そうするとおやつと夕飯の間があかなすぎる。

ピが早く寝ると時間めっちゃできてうれしいイェーイ!ゆうてブロッコリーゆでてたけど(^p^)明日あたりSO6できる!?

ピ、棚のコーナーガードをかじりだした。

 

----

1年後の私より

・離乳食進んでからも、食後のおっぱい止め時は全然分からなかった。ピさん、常に成長曲線の下限を行く男だったからな…。離乳食それなり食べてて、体重が「横ばい」とか「減り」傾向でなければ、ガンガンやめていってよかったのかもしれないわね。幼児食の本も対象年齢1歳スタートのやつ多いし。

オイシックス、ニーズがハマる人には良いサービスだと思うけど、この日の販促電話がマイナス1億点だったので、私はもう定期契約はしないと思います。。私「(前に定期契約してた時)毎週のキャンセルも手間に感じるくらい注文しなくなったのでもういいです」→オペレーター「キャンセルLINEでできるから契約しよ」みたいなこっちの話を全く汲み取らないやり取りが延々と続いてキシャーーー!ってなった。切ってやりゃよかった。

・「赤ちゃんが受診する時、服は前開きでお願いします!」は、おすわりができて、セパレートの服着てるんだったら、もう気にしなくていいんだよな…。ピには保育園入園まで上下ツナギの肌着を着せてたので、受診時それは避けてました。

・12ヶ月健診は前の家の自治体では無かった。9-10ヶ月の次はもう1歳半だったはず。引越しのおかげで余分に健診受けられた✌︎('ω')✌︎

・予防接種、この時もコロナとインフルは同時接種できたんじゃなかったっけ?今年もピ打たせるけど、同時接種の予定。グダついたのは、バラバラに予約したせいです。

・育児関連の本、色々読んでるけど、信ぴょう性を判断する際には「著者がその分野の専門家か」っていうところを見ています。離乳食・幼児食周りだと、「食育アドバイザー」的なやつは、科学に基づいた定量的な見識が怪しい気がしてるんだけど、どうなんだろ。。栄養士さんの方が「一日の塩分摂取量は〇〇gが目安だから、調味料はこれくらい〜」とかそういう判断できるイメージ。ちなみに今は煮干し出汁はぜーんぜん塩分気にせず使ってます。塩干し魚とはいえ、そんなしょっぱくないだろ!